1 |
1
死を想え『九相詩』と『一休骸骨』 / 今西祐一郎著
東京 : 平凡社 , 2016.12
|
2 |
2
漢字・カタカナ・ひらがな : 表記の思想 / 入口敦志著
東京 : 平凡社 , 2016.12
|
3 |
3
漱石の読みかた『明暗』と漢籍 / 野網摩利子著
東京 : 平凡社 , 2016.12
|
4 |
4
和歌のアルバム : 藤原俊成詠む・編む・変える / 小山順子著
東京 : 平凡社 , 2017.4
|
5 |
5
異界へいざなう女 : 絵巻・奈良絵本をひもとく / 恋田知子著
東京 : 平凡社 , 2017.4
|
6 |
6
江戸の博物学 : 島津重豪と南西諸島の本草学 / 高津孝著
東京 : 平凡社 , 2017.7
|
7 |
9
南方熊楠と説話学 / 杉山和也著
東京 : 平凡社 , 2017.11
|
8 |
10
聖なる珠の物語 : 空海・聖地・如意宝珠 / 藤巻和宏著
東京 : 平凡社 , 2017.11
|
9 |
12
熊野と神楽 : 聖地の根源的力を求めて / 鈴木正崇著
東京 : 平凡社 , 2018.5
|
10 |
13
神代文字の思想 : ホツマ文献を読み解く / 吉田唯著
東京 : 平凡社 , 2018.5
|
11 |
14
海を渡った日本書籍 : ヨーロッパへ、そして幕末・明治のロンドンで / ピーター・コーニツキー著
東京 : 平凡社 , 2018.8
|
12 |
15
伊勢物語流転と変転 : 鉄心斎文庫本が語るもの / 山本登朗著
東京 : 平凡社 , 2018.8
|
13 |
16
百人一首に絵はあったか : 定家が目指した秀歌撰 / 寺島恒世著
東京 : 平凡社 , 2018.11
|
14 |
17
歌枕の聖地 : 和歌の浦と玉津島 / 山本啓介著
東京 : 平凡社 , 2018.11
|
15 |
18
オーロラの日本史 : 古典籍・古文書にみる記録 / 岩橋清美, 片岡龍峰著
東京 : 平凡社 , 2019.3
|
16 |
19
御簾の下からこぼれ出る装束 : 王朝物語絵と女性の空間 / 赤澤真理著
東京 : 平凡社 , 2019.3
|
17 |
20
源氏物語といけばな : 源氏流いけばなの軌跡 / 岩坪健著
東京 : 平凡社 , 2019.11
|
18 |
21
江戸水没 : 寛政改革の水害対策 / 渡辺浩一著
東京 : 平凡社 , 2019.11
|
19 |
22
時空を翔ける中将姫 : 説話の近世的変容 / 日沖敦子著
東京 : 平凡社 , 2020.3
|
20 |
23
『無門関』の出世双六 : 帰化した禅の聖典 / ディディエ・ダヴァン著
東京 : 平凡社 , 2020.3
|