和光大学の所蔵資料を検索します
雑誌記事・論文を検索します
CiNii Booksを検索します
国立国会図書館の所蔵資料を検索します
検索キーワード:(著者名に左の語を含む: #浅沼 圭司)
該当件数:20件
イメージ : その理論と実践 / 淺沼圭司, 籔亨, 山縣煕編著
京都 : 晃洋書房 , 2017.4
図書
制作について : 模倣、表現、そして引用 / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2016.11. - (水声文庫)
宮澤賢治の「序」を読む / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2016.9. - (水声文庫)
物語るイメージ : 絵画、絵巻あるいは漫画そして写真、映画など / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2013.12. - (水声文庫)
ロラン・バルトの味わい : 交響するバルトとニーチェの歌 / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2010.10
映画における意味作用に関する試論 : 映画記号学の基本問題 / クリスチャン・メッツ著 ; 浅沼圭司監訳
東京 : 水声社 , 2005.9. - (叢書記号学的実践 ; 23)
映画記号学の諸問題 / クリスチャン・メッツ著 ; 浅沼圭司監訳
東京 : 書肆風の薔薇. - 東京 : 白馬書房 (発売) , 1987.3. - (叢書記号学的実践 ; 8)
映画のために / 浅沼圭司著
1,2. - 東京 : 書肆風の薔薇 , 1986.4-1990.2. - (叢書記号学的実践 ; 4-5)
昭和あるいは戯れるイメージ : 『青い山脈』と『きけわだつみのこえ』 / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2012.1. - (水声文庫)
二〇一一年の『家族の肖像』 : ヴィスコンティとデカダンスとしての「近代」 / 淺沼圭司著
東京 : 彩流社 , 2012.6
「よそ」の美学 : 亡命としての晩年と芸術家のくわだて / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2009.7
物語とはなにか : 鶴屋南北と藤沢周平の主題によるカプリッチオ / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2007.11
映画における「語り」について : 七人の映画作家の主題によるカプリッチオ / 淺沼圭司著
東京 : 水声社 , 2005.8
ゼロからの美学 / 淺沼圭司著
東京 : 勁草書房 , 2004.9
思考の最前線 : 現代を読み解くための20のレッスン / 淺沼圭司, 谷内田浩正編
東京 : 水声社 , 1997.4
読書について / 浅沼圭司著
東京 : 水声社 , 1996.5
象徴と記号 : 芸術の近代と現代 / 浅沼圭司著
東京 : 勁草書房 , 1982.4. - (現代美学双書 ; 3)
美学事典 / 竹内敏雄編
増補版. - 東京 : 弘文堂 , 1974.6
映画学 : その基本的問題点 / 浅沼圭司著
東京 : 紀伊國屋書店 , 1965.1. - (紀伊國屋新書 ; A-17)
映画美学入門 / 浅沼圭司著
東京 : 美術出版社 , 1963.6. - (美術選書)