和光大学の所蔵資料を検索します
雑誌記事・論文を検索します
CiNii Booksを検索します
国立国会図書館の所蔵資料を検索します
検索キーワード:(著者名に左の語を含む: #苅谷 剛彦)
該当件数:67件
コロナ後の教育へ : オックスフォードからの提唱 / 苅谷剛彦著
東京 : 中央公論新社 , 2020.12. - (中公新書ラクレ ; 708)
図書
大学はもう死んでいる? : トップユニバーシティーからの問題提起 / 苅谷剛彦, 吉見俊哉著
東京 : 集英社 , 2020.1. - (集英社新書 ; 1006E)
ことばの教育を問いなおす : 国語・英語の現在と未来 / 鳥飼玖美子, 苅谷夏子, 苅谷剛彦著
東京 : 筑摩書房 , 2019.12. - (ちくま新書 ; 1455)
教え学ぶ技術 : 問いをいかに編集するのか / 苅谷剛彦, 石澤麻子著
東京 : 筑摩書房 , 2019.9. - (ちくま新書 ; 1436)
追いついた近代消えた近代 : 戦後日本の自己像と教育 / 苅谷剛彦著
東京 : 岩波書店 , 2019.9
日本の15歳はなぜ学力が高いのか? : 5つの教育大国に学ぶ成功の秘密 / ルーシー・クレハン著 ; 橋川史訳
東京 : 早川書房 , 2017.10
オックスフォードからの警鐘 : グローバル化時代の大学論 / 苅谷剛彦著
東京 : 中央公論新社 , 2017.7. - (中公新書ラクレ ; 587)
学校のポリティクス / 小玉重夫編 ; 藤田英典 [ほか] 執筆
東京 : 岩波書店 , 2016.11. - (岩波講座教育 : 変革への展望 / 佐藤学 [ほか] 編集委員 ; 6)
バブル崩壊 : 1990年代 / 苅谷剛彦編 ; 小此木潔 [ほか執筆]
東京 : 岩波書店 , 2016.5. - (ひとびとの精神史 / 栗原彬 [ほか] 編集委員 ; 第8巻)
東京オリンピック : 1960年代 / 苅谷剛彦編 ; 山口二郎 [ほか執筆]
東京 : 岩波書店 , 2015.10. - (ひとびとの精神史 / 栗原彬 [ほか] 編集委員 ; 第4巻)
ひとびとの精神史 / 栗原彬 [ほか] 編集委員
東京 : 岩波書店 , 2015.7-2016.7
現代高校生の学習と進路 : 高校の「常識」はどう変わってきたか? / 樋田大二郎 [ほか] 編著
東京 : 学事出版 , 2014.12
「地元」の文化力 : 地域の未来のつくりかた / 苅谷剛彦編著 ; 吉川徹 [ほか] 著
東京 : 河出書房新社 , 2014.9. - (河出ブックス ; 075)
教育の世紀 : 大衆教育社会の源流 / 苅谷剛彦著
増補. - 東京 : 筑摩書房 , 2014.3. - (ちくま学芸文庫 ; [カ34-1])
大衆化する大学 : 学生の多様化をどうみるか / 濱中淳子 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2013.4. - (シリーズ大学 / 広田照幸 [ほか] 編 ; 2)
イギリスの大学・ニッポンの大学 : カレッジ、チュートリアル、エリート教育 / 苅谷剛彦著
東京 : 中央公論新社 , 2012.10. - (中公新書ラクレ ; 430 . グローバル化時代の大学論 ; 2)
アメリカの大学・ニッポンの大学 : TA、シラバス、授業評価 / 苅谷剛彦著
東京 : 中央公論新社 , 2012.9. - (中公新書ラクレ ; 429 . グローバル化時代の大学論 ; 1)
「教員評価」 / 苅谷剛彦 [ほか] 著
東京 : 岩波書店 , 2009.3. - (岩波ブックレット ; no. 752 . 検証地方分権化時代の教育改革)
杉並区立「和田中」の学校改革 / 苅谷剛彦 [ほか著]
東京 : 岩波書店 , 2008.9. - (岩波ブックレット ; No.738 . 検証地方分権化時代の教育改革)
教育改革を評価する : 犬山市教育委員会の挑戦 / 苅谷剛彦 [ほか共著]
東京 : 岩波書店 , 2006.10. - (岩波ブックレット ; No.685 . 検証地方分権化時代の教育改革)